【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年03月28日

映画鑑賞

…ひック。(O_O)超いい映画を見たなぁ~…の巻

『ふるさとがえり』貴方にとって故郷って何ですか?

年明け早々、県内で「まちづくり」にたずさわる
仲間から連絡があり密会合をおこなった(笑)
そこで紹介された『林弘樹監督』
監督との熱いまちづくり談議の後、
どうしても作品を見せて頂きたくなり、
どうにか豊見城市でも上映して頂けないか…と
役所の同級生と一緒にラブコールを送った(^O^)
早速願いが実現し、20数名を集め試写会をした
当日は、東京から林監督も来て頂き
プチトークセッションも開催(^O^)/
映画は、感情移入してしまいウルッときちゃった
この映画は、多くの方々に見てもらいたい☆
次回は、中央公民館で一般上映を企画しようかね~
気になる方は   公式サイト  予告編   


Posted by まっき〜 at 13:08Comments(0)

2012年03月27日

動画編集

…ひック。(^_-)-☆エールを送るおっさん…の巻

UMBC(上田小ミニバスケットボールクラブ)
日曜日は、『6年生(卒業生)を送る会』を主催した
僕は今年度の父母会長として『送る会』を企画!
さて!どんな事をしようかなぁ〜???
嫁『ビデオを作ってあげたら?』
僕『マジ・・・(-.-;)制作時間あるかな・・・』
年明け、6年生の父母の協力をえながら
過去の画像を提供してもらい、
6年生の残り少ない練習風景を撮影し、
後輩達のメッセージも盛り込んで映像収集。しかし
途中で古いカメラは壊れるは、なぜか編集したVを、
DVD化することが出来ないトラブル続出(涙)
それでも2ケ月チョイかけて、なんとか完成!
(気に入ってもらえたかな〜・・・f^_^;)
『卒業おめでとう☆バスケを好きでいつづけれよ!』
  


Posted by まっき〜 at 12:23Comments(0)

2012年03月20日

気分転換

…ひック。(v_v)/o 結局酒を飲む男…の巻

実は先週末、僕の持病が再発(涙)辛かったなぁ〜
今夜は日頃の食生活、運動不足を解消する為に、、、
久しぶりにバスケに来ちゃいました♪
キュッ、キュッ!コートをこする足音
タンタンタンタン♪リズミカルなドリブル音
パサッ!吸い込まれように決まるシュート音
Oh〜やっぱホームコートに来るといい感じ〜♪

人数も揃った所で、さぁ〜!ゲーム開始☆
but、かか体がついていかない(-.-;)
パスミス、ハンブル、ファール、ダメだこりゃ〜
一時間もやって、何十回もシュートを放ったのに
決まったのが3Pの1本のみ・・・情けない。
ストレス、乳酸、尿酸、めちゃたまりまくり〜(汗)
ワジタン(>_<)なまからヤケ酒じゃ!
  


Posted by まっき〜 at 23:01Comments(0)

2012年03月18日

日々成長

…ック。…ック(^O^)息子の成長を感じた父…の巻

若殿『去年より早かったら、ご褒美くれる?』
僕『いいぜ!ステーキでも、特上カルビでも♪』
若殿『はぁ?違う〜、食べ物じゃなくて〜、物品♪』
僕『ヤー意味わからん(−_−#)』
若殿『ケチ(>_<)飛行機のプラモデルとか欲しい』
僕『走るのと関係ないじゃん(−_−メ)』
若殿『・・・シケ〜〜〜』
僕『やかましいから、早くスタート地点に行け!』

今日は、我が家恒例行事の南部トリムマラソン
若殿は、3・5キロ出走(※去年のタイム19分)
今年は、去年より早く走る事に逆条件を付けてきた
最近やたらと、反抗的な態度とるなぁ〜(>_<)
ま!健全な成長をしている証拠だよなf^_^;
〜今年の記録17分!肉体的にも成長しとるな…〜
  


Posted by まっき〜 at 21:13Comments(0)

2012年03月12日

新車発見

…ック。…ック(☆_☆)新しい学校車見っけ…の巻

平成24年4月8日開校予定の『豊崎小学校』

着々と開校準備が進められていると聞いてましたが
もうすぐピッカピカの車も走りまわるでしょうネ♪
(うう羨ましい〜、上田小の学校車は、、、涙。)

通いなれた座安小学校から分離する生徒達
幼稚園から(新)豊崎小学校に入学する1年生♪
4月から楽しい学校生活が始まることでしょう〜☆
生徒、父母、先生達、地域の皆さんも楽しみですね
素晴らしい学校に、なりますように(^O^)
市の建築計画!次は座安小学校の改築、
その次は上田分離新設校建築、、
そして念願の上田小学校改築〜♪・・・って
まだまだ先は長いですなぁ〜とほほ。
  


Posted by まっき〜 at 21:37Comments(0)

2012年03月12日

交通安全

…ック。ック(@_@)先ずは親が実践するベキ…の巻

2月中旬、近所の県道沿いに看板が立ってた◎

ん?どっかで見た?聞いた?言葉です・・・

『気をつけて!無事にかえるの待ってるよ』

これって、若殿が考えてた交通安全標語じゃん!

おりょりょりょ〜(@_@)採用されたんだぁ〜

なんか、僕(親)がハズカしぃ〜照れますなf^_^;

PTA役員(校外指導部)の方に確認したところ、
4月末頃まで、立てておくらしい。。。
この標語がある間は、早めの帰宅をすべきかね〜?
  


Posted by まっき〜 at 20:53Comments(0)

2012年02月25日

感慨無量

…ック。…ック(O_O)今夜はしみじみ想うなぁ…の巻

1970年代に、城址公園、海軍壕が開園し
それから、30年間、市内に観光業が育たなかった…
そんな中、10年近く『観光』の必要性を、
※(観光=オールラウンド産業)
紙面や、言葉で訴え続け、仲間を増やしてきた。
そして本日、豊見城市観光協会が設立された(^O^)
長かったような、あっという間だったような…
設立総会では、これまでの事を、思い出したさぁ〜
(生み出す苦しさ、そして育てる辛さ&楽しみ♪)
あとは、突っ走るしかないよね!

観光とは、読んで字の如く地域の光を見せる事。
益々、頑張らんとなぁ〜☆地域力の見せ所☆
これまで、係わった全ての皆様、これから係わる皆様
皆で点を面に、豊見城市を元気にしていきましょう
  


Posted by まっき〜 at 01:45Comments(6)

2012年02月14日

古式舟遊

(長らくブログを放置プレイして、ごめんなさい。。。)
…ック。…ック(>_<)約300年前の歴史再現…の巻!
先日、首里龍潭に豊見城の龍船(ハーリー)を浮かべ
祭祀謡「王府おもろ」や、各地域の「ハーリー歌」
宮廷音楽「御座楽」の演奏を披露した…。

1719年、冊封副使として琉球に来た「徐葆光」
彼が書いた『中山傳信録』によると…
来琉し帰国までの期間に、首里王府が七つの宴を催し
首里城にて歓待を受けたと、残されている。
今回我々は、第四宴「重陽宴」の再現をしてみた(O_O)
まさに、冊封使が見たであろう〜琉球の国家行事を
時空を超えて再現したのである^_^;比喩しすぎ?W
県補助と、イベント屋さん、豊見城市の力を借りてでは
ありますが、ハーリー発祥の地「豊見城」
我々だからこそ、やらなければいけない事業でした
事業に係わった全ての皆様、ありがとうございます。
  


Posted by まっき〜 at 10:51Comments(0)

2011年12月28日

学級レク

…ック。…ック(¥_¥)こんなレクもありなん?…の巻

〜12月初旬・とある日の出来事〜

嫁『学級レクがあるので、参加してくれない?』
僕『OK!まかちょう〜け〜(^O^)』
と、安易に引き受けたのだが・・・
当日、プリントを見たら集合場所スカイレーン
??(゜Q。)??学級レクで、ボウリングすんの?
懇親会(二次会)は、焼肉屋さん??(゜Q。)??
(オイオイ!いまどきのレクは金かかるな・・・)

レク内容の良し悪しは、とりあえず置いといて、
クラスのほぼ全員が参加し(保護者参加率は悪いが)
子供達は、お行儀よく、とても楽しんでたので、
レクを開催してよかったですネ♪
担任の先生、学級役員の皆さん、お疲れ様でした。
  


Posted by まっき〜 at 14:33Comments(4)

2011年12月27日

子々孫々

…ック。ック(*_*)ねぎらいの言葉をかけたい…の巻

本当に久しぶりの更新で、すんませんm(__)m
この一ヶ月に、いろいろな出来事がありました…
可能な限り、一ヶ月を書いてみたいと思います。W

今月、部落総会にて「字史」の完成報告が行われた…
僕の親父(委員長)を筆頭に、シマの先輩方が、
8年の年月をかけてシマの歴史を編集してきた。
当日は、豊見城市長・(前)市長もかけつけてお祝い♪
昔話しに華が咲き、総会は賑わってました\^o^/
後日その事が話題になり、記者が取材にきたらしい
23日の琉球新報に親父が掲載されてました。
『子々孫々』受け継がれるであろう歴史を、
編集した親父を誇りに思います(^誇^)ご苦労様
そして8年間親父を支え、一緒に作業をして頂いた
緒先輩の皆様、長い間ありがとうございました。  


Posted by まっき〜 at 17:17Comments(1)

2011年11月05日

油断大敵

…ック。…ック(>_<)真夜中のウルサイ車…の巻!

僕『では、運転よろしくお願いします♪』
ガラガラ×♂◆∽♭ガラガラ(☆_☆)
代行『大田さん、何か引きずってますけど・・・』
僕『はぁ〜何ですと?(−_−#)』

とある、重要なお願い事をするためm(_願_)m
後輩達の商工会青年部定例会に参加してきました。
ついでに懇親会にも♪久しぶりの青年部の環境に
ついついビールも一杯☆二杯☆☆三杯◎◎◎と。
そして二次会♪♪三次会と♪♪♪
いつもの代行さんを呼んで、運転をお願いしたら、
車にガンマリされている。ヤラレタ(−_−メ)
よくわからんが、デェージうるさかったどぉ〜

運行代行さんに笑われた昨夜の出来事でした(^_^;
  


Posted by まっき〜 at 20:48Comments(2)

2011年11月01日

自腹決定

…ック。ック(:_;)早めに動けなかった後悔男…の巻

まだ、セミの泣き声がうるさかった夏のある日に、
小禄高校創立50周年資金造成ボウリングチケットを
とある方々から、たんまりと渡された・・・
イベント、旧盆、地域行事、なんやかんやと忙しく
販売して歩く事も、ついつい後回し・・・f^_^;
気がつけば、大会終了目前に。oh〜マイガ〜

11月になれば紙切れに変わるチケットが残り8枚。
今更、売る訳にもいかず、貰ってくれる人もいず(涙)
ならばと、若殿とお嬢を連れて投げ放題♪
(^O^)/●→ゴロん→ゴロん→iii ドカッ〜ン。
こども達は、喜んでたのでヨシとしますか・・・◎
スコアは低いけど、めちゃめちゃ高ゲームでした。
めでたし!めでたし!(¥_¥)
来年の小禄高50周年式典が成功しますように☆
  


Posted by まっき〜 at 22:50Comments(0)

2011年10月16日

産業創出

…ック。ック(*_*)とぅみぐすく親方ヤイビン…の巻

琉球芸能の源流を探るプロジェクト実行委員会が
主催する歴史再現「中秋宴」に参加してきました♪
これは1719年冊封使徐葆光が首里城で歓待を
受けた第三宴の「中秋宴」を再現したイベントです
観客も衣装を着て、観客席と舞台が一体感となり
あたかも292年前にタイムトラベル!のような企画
簡単に言えばコスプレして、雰囲気楽しんだ♪
って、感じでしょうか(笑)\^o^/
この新しい試みは、県の文化芸術振興・
産業創出支援事業(補助金)を活用しています☆
率直な感想は、まだまだ粗削りではありますが、
エンターテイメント的要素(可能性)を期待出来ました
実は偶然にも第四の宴「重陽宴」を豊見城龍船協会が
上記事業を活用し歴史再現する予定になっています
根がある物は必ず育つ!お互い頑張りましょう〜ネ。
  


Posted by まっき〜 at 13:48Comments(0)

2011年10月10日

議論百出

…ック。…ック(>_<)新組織結成するよ!…の巻

僕が所属していた豊見城市商工会青年部は、
40歳を過ぎると組織を卒業(引退)する・・・
上の世代の先輩方は、摸合や定期的に集まって
同世代のOB会活動を行っている(^^)\(゜゜)
この度、僕ら同世代皆の気運が盛り上がったので♪
S42〜45年生(その後随時受付可能)で、
新しいOB会を、立ち上げる事となりました☆
(画像は、先週開かれた発起人会の様子!)
会の名前「 」
会長「ガーデンプランナーのMしぇんぱい」
副会長「カリスマしぇんたく屋のG氏」
事務局「ケーキ屋のげんちゃんと建設屋のてっぴぃ」
定例会「毎月?日」
あげッ?4時間近くミーティング(議論)したのに、
まだ何も決まってましぇんがな・・・f^_^;ヤレヤレ  


Posted by まっき〜 at 16:04Comments(0)

2011年10月03日

判断材料

…ック。ック(>_<)先週末は国防日和でした…の巻

「今、沖縄が危ない!sengoku38からのメッセージ」
講師:一色正春 氏(元海上保安官)

約一年前に中国偽装漁船が海上保安庁の巡視船に
衝突してきた事件を覚えてますでしょうか?
(YouTubeで流れた44分の映像が話題になりました)

あの時、あの海で、何が起こってたのか…
彼は何故、職を辞す覚悟で映像を流出させたのか…
あの事件の問題は、何だったのか…
そんな事を聞きたく、講演会に参加してきました。
300名以上来場した会場は熱気にあふれ(*_*)
長時間の講演もあっという間に感じてしまいました
さて、メディア報道に熱しやすくさめやすい国民性
情報は自分で確認し選ぶ癖(責任)を、持ちたいですネ  


Posted by まっき〜 at 21:33Comments(0)

2011年09月26日

お話大会

…ック。…ック(>_<)ときどきPTA活動です…の巻

上田小学校の校内童話お話大会が開催されました
生徒達が日頃練習してきたお話を低・高学年と別れて
審査員(T3名・P3名)の前で、発表します◎
今年は低学年5名、高学年5名の10名がエントリー

僕は、前々回同様に低学年の会場で司会進行役
司会の紹介で1年生から3年生まで順次発表(^O^)
生徒達は、表現力ゆたかに自信を持っていましたヨ
どの生徒も、素晴らしかったさぁ〜
発表者全員に最優秀賞をあげたいけど、そうもいかず
学校代表を低・高学年から1名づつ選びました☆
学校代表になった生徒さん、地区大会もチバリーよ〜
審査員・役員の皆様、ご苦労様でしたm(__)m

PS/青年部の主張発表を思い出したさぁ〜(笑)
  


Posted by まっき〜 at 22:22Comments(0)

2011年09月21日

問題提起

…ック。…ック(*_*)生き方を考えてみる…の巻

宜野湾市で開催されたフォーラムに参加してきました

「戦後日本と日米同盟〜これからの沖縄の行方〜」
第一部:青山繁晴氏基調講演
第二部:青山氏、元日本部長ケビン・メア氏、
沖縄タイムス社屋良朝博氏のパネルディスカッション

開始が1時間も遅れるという波乱な幕開けでしたが
県が(仮)総合安全保障課を設置予定や、
尖閣や竹島、北方領土、隣国との領土問題
首都に普天間基地を移設したほうがいい・・・など
(O_O)いろいろな問い掛け(問題提起)がありました
僕らが、次の世代に何をしてあげられるのか?
そのために、今、どうしたたかに生きていくのか
そんなことを、考える時間になりました(>_<)
  


Posted by まっき〜 at 19:49Comments(0)

2011年09月19日

祝敬老会

…ック。ック(^-^)トゥスィの御祝いヤイビン…の巻

日曜日は、字豊見城の敬老会に参加(^O^)/

毎回敬老会では、僕ら若手(OB会)は余興をします
(通常は、全員に動員命令が下る!のだが…)
去年 一昨年前 さらに前今回はOB会役員のみで芝居をする事になり
役員ではない僕らは、客席で芝居鑑賞♪
(あい~、たまにはいいかも♪らくちん)

沖縄芝居を頑張った役員の皆様、セリフが全て方言で
大変だったと思いますが、本当にお疲れ様でした☆
来年はどうなることやら・・・(汗)

シマの大先輩方、これからも健康で・・・
ご指導ユタシクウネゲーサビラm(__)m  


Posted by まっき〜 at 23:28Comments(0)

2011年09月19日

来賓挨拶

…ック。…ック(O_O)i来賓祝辞デビュー…の巻

去る17日(土曜日)、イチデェージな事があった
シマの先輩の息子さんの披露宴に(300名オーバー)
なななんと、来賓挨拶を依頼された・・・

(頼まれ事は、試され事!勿論、引き受けましたが…)

大先輩方が沢山いる中、わたくしごとき若輩者が
御祝いのスピーチをなんて非常に恐縮でござる。
ぶっちゃけ非常に緊張してしまいました(汗)
自分では出来栄えがわからないのでどうだったかな?
今後も、このような挨拶が増えるんだろぅなぁ…
〜がんばろぉ俺!(^^)!〜

ヤストさん、ショウコさん、ご結婚おめでとう♪
末永く、お幸せに\^o^/こんぐらちゅれいしょん
  


Posted by まっき〜 at 22:57Comments(0)

2011年09月07日

臨戦体制

…ック。…ック(>_<)アドレナリン放出ぎみ…の巻

ヤバイ〜眠れないやっさぁ…(-_-)Zzz
(※ただ今、資料読み込み中…汗)
僕のもう一つの顔である仕事が、明日から始まる…
市民の皆様から付託を受けたこの仕事は、
とても重要な任務を帯びている☆
3、6、9、12月と、年4回開催される定例会では、
本会議と各常任委員会で、上程された案件を審議する
審議の流れはおおまかに、こんな感じなのだ(^-^)
議案の上程→説明→質疑→討論→表決となる!
行政と議会の関係は、本来対立の原理が基本であり
相互の抑制と均衡のバランスによって
執行部の独善に、チェックをしていくこととなる、が
与党と言われている立場では、これが意外と難しい。

まッ、とにかく是々非々の戦いがもうすぐ始まる。
  


Posted by まっき〜 at 00:59Comments(0)